アカウントが一時的にロックされていますと言う説明ですが、専用メールアドレス+16文字ランダムパスワードにしてるので、十中八九誤検出です。
ご使用のFacebookアカウントで不審な活動が見られましたので、セキュリティ上の予防措置としてアカウントを一時的にロックさせていただきました。Facebookに似せて作られたウェブサイトでパスワードを入力したため、アカウントに不正行為があったようです。
で、復旧には携帯電話のメールアドレスへ送られたコード入力が必要なんですがそのアドレスが解約したdocomoのメールアドレスのままだったのでこの方法が使えません。「別の方法」とやらを選んだら写真入り身分証明書を送れ、と。
…はて。誤検出かと思いましたがID収集のためにわざとやってるんじゃないかと勘ぐりたくなりますね。
facebookごときにそこまで強固なセキュリティ求めてないんで、普通にログイン用メールアドレスにパスワードリセット手順送ってくれれば十分なんですがね。
家の回線だとログインできました(パスワードの変更を要求されましたが)。「不正」とやらの詳細が確認出来るでなし、ありがた迷惑ですね。