先に結論
Zenfone2のデータ通信機能や音声通話機能はサードパーティーが提供しているものなのでASUSでは何の検証もしていないしするつもりもないしする用意もない、不具合があっても対応しない、というのがASUSの見解です。そんなものスマートフォンと言って売ってはいけないでしょう。ジャンク品です。経緯
海外での連絡用にZenFone2でAndroidの標準SIPクライアントを設定してみたら、com.android.phoneが着信時に百発百中で死んで利用できないことがわかりました。IP-Phone SMARTでもasteriskの自営SIPサーバでも同症状で、友人が同機種でルータのSIPサーバでも試してくれましたが同症状です。
で、まぁ軽い気持ちでASUSのサポートに問い合わせを投げたわけです。そうしたら帰ってきた回答が「IP電話はサポートしてません」と。いやいやAndroidの標準機能じゃないか、と言っても「サードパーティーサービスだからIP電話のサービス提供元に聞いて欲しい。申告された症状が発生するかどうかもASUSでは検証も出来ない。」の繰り返し。
そこで、「Androidの標準機能を用いたIP電話についてサードパーティーサービスであるから対応できないということなら、データ通信であるとか音声通話についてもサードパーティーサービスだからサポートしないということか」と聞いてみたら、帰ってきたのが冒頭の見解です。
0 件のコメント:
コメントを投稿